当館のお風呂は2つ。どちらも三朝の温泉でかけ流しです。
滞在の方の入浴を優先するため、日帰り入浴はいたしておりません。
男湯と女湯を時間で入れ替えております。お間違えのないようにお願いします。
桶屋の湯

桶屋の源泉で足元湧出です。地熱のため洗い場の一部が温かく、座っているだけで熱気浴もできます。飲泉あり。
男湯は12:00~21:00、女湯は21:00~12:00
新館の湯

三朝町の源泉よりの配湯です。
男湯は21:00~12:00、女湯は12:00~21:00
桶屋の湯・分析結果(抜粋)
泉質 | 含弱放射能泉ーナトリウムー塩化物泉 |
---|---|
ラドン濃度 | 124×10-10Ci/Kg |
ph値 | 6.9 |
知覚的試験 | 無色、無臭、微塩味 |
放射能単位について、1Ci(キュリー)=3.7×1010Bq(ベクレル)
キュリーは放射能の古い単位
ラドンは放射性元素ラジウムが崩壊してできる気体です。呼吸などで体内に入ると血液を巡り、全身の細胞を刺激して活性化させます。これを「ホルミシス効果」といいます。